大和市で少人数制のデイサービスを提供するデイランドユニークケア

少人数が好ましい方にピッタリ(入浴なし)

大和市で少人数制の家庭型デイサービス

   TEL.046-211-9768

     〒242-0029 大和市上草柳6-6-17

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • ごあいさつ/理念/概要
  • 内容
  • 一日の流れ
  • 料金
  • 地図
  • お知らせ
  • 動画
  • お役立ちリンク集
トップ
›
内容
  • 腸内環境を考えた昼食

    腸内環境を考えた昼食

    腸内環境を考え、食物繊維が豊富な玄米入りご飯と、食べやすくちょうどよい味付けのおかずで、毎日、大満足していただいております。
    おやつも糖質をひかえ、腸内フローラを良好にするためのものをおだししております。

  • 楽しい会話

    楽しい会話

    認知機能の維持、心身の健康保持、孤独感の軽減など、会話は記憶力や思考力を刺激し、また人とのつながりを維持するためにも重要です。一日を通して、会話を重視する環境を心がけています。

  • 認知機能向上のための回想

    認知機能向上のための回想

    回想法は、過去の経験や思い出を振り返ることで、認知機能を刺激し向上させる効果があります。
    回想を多く含んだ楽しい会話やレクリエーションで記憶や言語機能の強化に努めます。
    ※画像をクリック

  • 散歩

    散歩

    散歩は、心肺機能の強化や筋力増強に寄与します。また、認知機能の維持にも役立ち、認知症予防につながる可能性があります。さらに、孤独感の軽減や精神的健康の向上、生活の質(QoL)の改善に効果的です。※写真をクリック

  • 内臓にも良い足湯

    内臓にも良い足湯

    足湯は心身の健康をサポートします。体温を適度に上昇させることで血流を改善し、関節痛や筋肉痛を軽減します。また、リラクゼーション効果により睡眠の質を向上させ、高血圧やストレスに対抗します。※写真をクリック

  • 写真、カメラ

    写真、カメラ

    写真撮影は創造力を刺激し、美の感受性を高める楽しさがあります。
    また、アウトドアでの撮影は健康にも良く、心地よい運動と新鮮な空気を楽しめます。
    ※写真をクリック

  • ちぎり絵

    ちぎり絵

    ちぎり絵は創造力を刺激し、手元の細かな動作を通じて認知能力と手指の運動能力を維持するのに役立ちます。また、心地よい時間を過ごすことでストレス軽減につながります。※写真をクリック

  • 筋力アップの体操も楽しく

    筋力アップの体操も楽しく

    楽しく取り組めるよう、工夫をしています。
    特に、バランス向上と転倒予防に焦点を当て、足の筋力維持と強化を目的とした体操を、皆さまの体力に応じて行っています。(筋肉は認知症とも関係があることも知れています)
    ※写真をクリック

  • iPadで描く

    iPadで描く

    iPadでの絵描きは脳を刺激し活性化させます。これにより認知能力が向上し、記憶力の維持、情緒安定やストレス緩和効果も期待できます。手の動きを必要とするため、微細な手の運動能力を維持するのにも有益です。※写真をクリック

  • 百人一首

    百人一首

    百人一首は記憶力維持と脳の活性化に寄与します。古典文学への接触は文化理解を深め、共有することでコミュニケーションの機会も増えます。また、楽しみながらリズム感と言語能力を保つ手段となります。※写真をクリック

  • オリジナル回想ゲーム

    オリジナル回想ゲーム

    ご利用者様の回想につながるような内容でオリジナルのゲームを作成して楽しく昔話に花を咲かせながらのゲームを行っております。
    写真をクリック

  • 電子ピアノ

    電子ピアノ

    最近まったく弾いていなかった方でも、思いのほか指が覚えていたりします。
    指先と脳は連動しているといわれていますので、とても良いことですね。
    ※写真をクリック

  • 編み物

    編み物

    指先を使ったり、色を選んだり、計画をたてたり等、脳の機能を高めたり維持したりするのに、とても良い趣味です。
    持ち込みオーケーです。

  • 多様な手芸

    多様な手芸

    ひとくちに手芸といっても、その種類はたくさんあります。そんな多種多様な手芸にも、なるべく対応させていただいております。
    お好きな手芸を持ち込んでの作品作りも基本的にはオーケーです。

  • 園芸やお花

    園芸やお花

    お花は、見るだけで心が癒されるものです。
    好きな方であればなおのこと。
    園芸好きの方には、実際に土に触れていただくこともできます。

  • スマートフォンの使い方

    スマートフォンの使い方

    高齢の方こそ、人や社会とのつながりや、情報収集のために、スマートフォンに慣れることをお勧めします。
    インターネットにつながることは、反面、怖い部分もありますので、注意点も知ってもらうようにしています。

  • オセロ

    オセロ

    挟んでひっくり返す単純なルールでありながら、考えたり、指先を使ってひっくり返したりしますので、指のリハビリや脳トレにとても効果があります。
    勝負の高揚感もありますので、とても良いゲームです。※写真をクリック

  • タブレットの使い方

    タブレットの使い方

    今後、ご高齢の方がタブレットに慣れておくメリットは更に大きくなってくると思われます。徐々に慣れてゆけばよいと思っていますので、自然なかたちで触れる機会を多くもっております。
    ※写真をクリック

  • ウォーキングマシン

    ウォーキングマシン

    週1回、10分間、行うだけでも、歩行力の維持が期待できます。
    時速0.2㎞の超低速から、時速8㎞の軽いランニングまでこなせるウォーキングマシンで、歩行力の維持・向上に取り組んでいます。

  • 将棋

    将棋

    言わずもがなで、脳にとって、とても良いものの一つに将棋があります。
    お相手がいないとできない将棋も、デイサービスなら、それなりのお相手がいますので、大丈夫です。

  • 水習字

    水習字

    通常の習字と違い、水で書くので、手軽で洋服を汚す心配もありません。
    気に入った字が書けるまで、何度も書き直せてお気に入りは、写真で残します。
    武田早雲先生のお手本もとても好評です。

  • パズルの効果

    パズルの効果

    簡単なパズルやちょっと大変なパズルをご用意しております。
    パズルも脳トレにはとても良いものなので、ぜひ当デイサービスでチャレンジしてみてください。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • デイサービスご利用料金
  • ユニークケア一日の流れ
  • 地図
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー

Copyright ©ユニークケア株式会社, All rights reserved.